身長が伸びない小学生にできること

骨の成長をうながすもの

では、骨が伸びる、つまり骨が成長するためには何が必要なのでしょうか。

 

骨の成長をうながすものは、脳の下垂体から放出される成長ホルモン (GH:growth hormone) です。
成長ホルモンが直接、間接的に働いて、骨の軟骨細胞の分裂・増殖をうながして、骨が伸びます。

 

詳しくみると、放出された成長ホルモンが血流によって肝臓に届くと、肝臓の細胞はソマトメジン-C(IGF-1:インスリン様成長因子)という物質をつくります。
ソマトメジン-Cが骨に運ばれて、骨端軟骨の細胞を刺激するというわけです。

 

 

 

また、成長ホルモンの分泌を促進させる働きをするのが、アルギニンというアミノ酸です (アミノ酸はタンパク質の構成要素です)。

 

成長ホルモンは就寝中に多く分泌されるので、しっかり眠ることも大切です。
就寝後の3時間の深い眠りのときに多く分泌され、その後はだいたい3時間おきに分泌量が増えます。
したがって、7〜8時間の睡眠を取ったほうがいいでしょう。

 

適度な運度も成長ホルモンの分泌をうながします。
やり過ぎると、成長に必要な栄養カロリーも消費してしまうので、「適度に」が大切です。

 

参考:アルギニンの持つ作用(協和発酵バイオ)

骨の形成に必要なもの

タンパク質とカルシウム

骨が形成されるには、骨の組織の中心をつくる大量の膠原線維(こうげんせんい)とその周囲を固めるカルシウムが必要です。

膠原線維というのはコラーゲンのことで、タンパク質です。
これがビルディングにたとえれば、鉄骨や鉄筋の役目をしています。
カルシウムはいわばコンクリートに相当して、鉄骨や鉄筋のまわりを補強して、壁や天井、床をつくるという感じでしょうか。




タンパク質が骨の中心をつくって、カルシウムが骨を強くする役割です。

したがって、成長期には、とくにタンパク質とカルシウムが、長く強い骨をつくるのに必要となります。

ミネラル

このふたつ以外にも、骨をつくる上で欠かせないマグネシウム亜鉛鉄分などのミネラルも大切です。

ミネラル(無機質)は、必要量は少ないのですが、人間の身体では作ることができないので、食事などから摂取する必要があります。

ビタミン

さらに、各種のビタミンも骨の成長には欠かせません。

ビタミンB6:アルギニンの合成や、コラーゲンを丈夫にします。

  〃  B12:睡眠にかかわるメラトニンを調節したり、コラーゲンを強くします。

  〃  C:コラーゲン生成に関わります。

  〃  D:小腸でのカルシウムの吸収を高めます。

  〃  K:骨幹の形成を調節します。

たくさんあるので覚えられませんが、ビタミンの重要性はわかります。

カロリー摂取

各栄養素は取っても、全体のカロリーが足りないと、身体の維持にカロリーが使われてしまって、成長で使う分が不足してしまいます。
ダイエットによって身長が伸びないこともあるので、注意が必要です。

夜間の塾などで、食事時間が不規則になるときは、事前に軽食を取って、必要なカロリーをしっかり摂取しましょう。

【まとめ】 成長に大切なこと

以上のことから、身長を伸ばすためには、次のことが大切になります。

 

食事・栄養

・タンパク質とカルシウムをしっかり取る。

・とくに骨を伸ばすためには、中心になるタンパク質が重要。

・骨の形成のためには、各種のミネラルとビタミン類が必要。

・カロリーをしっかり摂取する。

・成長ホルモン分泌のために、アルギニンも大切。

 

睡眠

・就寝時に成長ホルモンが多く分泌されるので、なるべく7〜8時間くらい眠る。

 

運動

・成長ホルモンの分泌がよくなるので、適度な運動をする。

 

 

このうち、とくに親として、子どもにしてあげられる割合が大きいのが、食事・栄養面でのサポートです。
結局、物質的に骨や身体を直接つくるのは、食事・栄養しかないと思います。

 

身長が伸ばせるかどうかは、ここにかかっていると言っても過言ではありません。

 

 

←骨の成長の仕組み   【次ページ】身長を伸ばす食事・栄養とは→


TOP 骨の成長の仕組み 成長に必要なもの 成長する食事・栄養 成長期間